タキオンライフのブログ
開所1周年
2022-12-20

皆さん、こんにちは!
12月に入り、1年が過ぎるのが早いものと感じます。
12月に入り、1年が過ぎるのが早いものと感じます。
1年といえば昨年の令和3年12月1日に新しいグループホーム月夜、月虹が開所し1年経ちました。
コロナ禍なので、開所1周年を祝し集まって会食とはいきませんが、ささやかながらも地元でおいしいと評判のオードブル専門店に食事を注文してみました。
入居者の皆さんからは「一年経つのは早いなぁと感じます。生活に慣れました」、「一人で掃除とかしたことがなかったけど、出来るようになった。グループホームの生活で色々と経験できて良かった」などお話になっていました。
皆さんいろんな思いに浸っている様子でした。
これから5年、10年またその先と入居者の皆さんの生活が可能性に満ちた大きなものとなるよう、職員一同続けてサポートをして参りたいと思います。
これから5年、10年またその先と入居者の皆さんの生活が可能性に満ちた大きなものとなるよう、職員一同続けてサポートをして参りたいと思います。
(正月の過ごし方を考えているライフのHでした)

服装選び
2022-11-30

皆さんこんにちは。
朝晩の気温がだいぶ下がり本格的な冬の到来を感じさせます。ただ日中は日差しもあり暖かく、利用者の皆さんからは服装選びに迷うと言う声が聞かれています。
ホームでは、職員から利用者さんと一緒に天気予報を確認し、その日の気温、天気などに応じて服装を調節すること、また、朝晩の気温差がある時は、手袋やマフラーをカバンに入れ、気温に応じて着用するなどアドバイスを実施しています。
ホームでは、職員から利用者さんと一緒に天気予報を確認し、その日の気温、天気などに応じて服装を調節すること、また、朝晩の気温差がある時は、手袋やマフラーをカバンに入れ、気温に応じて着用するなどアドバイスを実施しています。
利用者さんからは、「帰りは着用することでちょうどよい暖かさになっている」、「天気予報見て気温天気をチェックすることが大事だと思った」などのお話が出ています。
季節の変わり目の服装選びは難しいですが、風邪予防のためにも日々の着こなしに着目していきたいと思います。
季節の変わり目の服装選びは難しいですが、風邪予防のためにも日々の着こなしに着目していきたいと思います。
(年賀状の準備を考え始めているライフのHでした)

感染症にご注意を!
2022-11-19

皆さんこんにちは!
涼しくなりすっかり秋の気候になってきましたね。
今年も厚生労働省の発表では、インフルエンザの大規模な流行が起こる可能性もあると言われています。
涼しくなりすっかり秋の気候になってきましたね。
今年も厚生労働省の発表では、インフルエンザの大規模な流行が起こる可能性もあると言われています。
コロナウィルスの感染者数も増え続けており、まだまだ油断ができません。
タキオンライフでは引き続き利用者様に屋外、屋内のリビングでの鼻まで覆うようマスク着用を伝えること、手洗いの仕方をイラストで掲示し、アドバイスをする等手洗いの徹底、手指の消毒の仕方を伝える等予防策のサポートを実施してています。
このことにより、皆さん今まで以上に対策を徹底してくださっています。このような高い意識が引き続きインフルエンザ、コロナウィルス等の感染予防に役立つと考えております。
職員一同、これまで以上に感染対策に気をつけ、入居者の皆様のご健康をサポートしていきたいと思います。
タキオンライフでは引き続き利用者様に屋外、屋内のリビングでの鼻まで覆うようマスク着用を伝えること、手洗いの仕方をイラストで掲示し、アドバイスをする等手洗いの徹底、手指の消毒の仕方を伝える等予防策のサポートを実施してています。
このことにより、皆さん今まで以上に対策を徹底してくださっています。このような高い意識が引き続きインフルエンザ、コロナウィルス等の感染予防に役立つと考えております。
職員一同、これまで以上に感染対策に気をつけ、入居者の皆様のご健康をサポートしていきたいと思います。
(睡眠で身体の免疫力を高めたいHでした)

衣替え
2022-10-31

皆さん、こんにちは。
朝晩だいぶ寒さを感じるようになりました。
ライフでは、10月からご希望の入居者様を対象に「衣替え」のサポートをさせて頂いています。
衣類の入れ替えの他、衣類の種類毎に着用する枚数を決めることで、必要なものの買い替えの目安として活用する方法も実施しています。買い替え後、利用者様より、収納スペースを十分確保することが出来たとのお声を頂きました。
衣替えを機に、服装調節と体調管理にもより一層気を付けていきたいと思います。
ライフでは、10月からご希望の入居者様を対象に「衣替え」のサポートをさせて頂いています。
衣類の入れ替えの他、衣類の種類毎に着用する枚数を決めることで、必要なものの買い替えの目安として活用する方法も実施しています。買い替え後、利用者様より、収納スペースを十分確保することが出来たとのお声を頂きました。
衣替えを機に、服装調節と体調管理にもより一層気を付けていきたいと思います。
(最近オイルヒーターを出したライフのHでした)

避難訓練
2022-10-28
皆さんこんにちは。
タキオンライフでは年に2回防災訓練を行いますが、先日、地震をテーマにした避難訓練を実施しました。
その時のご様子をお伝えしたいと思います。
地震の揺れが収まった合図の後、皆さん落ち着いて、足元を確認しながら避難をされていました。
訓練後の振り返りの時、揺れているときは窓ガラスが割れる危険性があるので、
その時のご様子をお伝えしたいと思います。
地震の揺れが収まった合図の後、皆さん落ち着いて、足元を確認しながら避難をされていました。
訓練後の振り返りの時、揺れているときは窓ガラスが割れる危険性があるので、
・窓から離れ揺れが収まるまでその場を動かないこと
・実際の時はガラスや木片等床に割れ物があるので気をつけて避難すること
・イラストにある「お・か・し・も」の標語を守って避難すること
など様々な意見が出ていました。
災害が起こらないことが1番ですが、避難訓練が実際の災害時に役立つことを想定して今後も訓練を行っていけるようサポートしていきたいと思います。
災害が起こらないことが1番ですが、避難訓練が実際の災害時に役立つことを想定して今後も訓練を行っていけるようサポートしていきたいと思います。
( 自宅での防災グッズの見直しをしているライフのHでした。)
