タキオンライフのブログ
春の衣替え
2023-03-22
皆さんこんにちは。
3月に入り、昼間の気温が上がって過ごしやすくなってきました。冬の終わりを告げ、春の訪れを感じさせます。
タキオンライフでは、現在春の衣替えで利用者さんのサポートをさせていただいております。冬服から春服への切り替えの中で種類・数量をチェックして必要なものを購入したり、また処分などのアドバイスも行っています。
布団に関しては冬布団の外干しをしたり、ものによってはコインランドリーで丸洗いができるので、そちらをご希望される方もいらっしゃいます。
まだ肌寒い日もあるかもしれないので、冬服の一部を残しておくことをお勧めしました。
布団に関しては冬布団の外干しをしたり、ものによってはコインランドリーで丸洗いができるので、そちらをご希望される方もいらっしゃいます。
まだ肌寒い日もあるかもしれないので、冬服の一部を残しておくことをお勧めしました。
季節毎に行ってきたので、ご自身で衣替えができる方も増えてきています。今後も気候に合わせながら利用者さんが日々快適に過ごせるようサポートをしていきたいと思います。
(最近、衣服の色合いを年齢に合わせて選んでいるライフのHでした)

水分補給の効果
2023-02-28

皆さんこんにちは。
空気が乾燥し、寒い日がまだ続いていますね。暖かい春が待ち遠しい今日この頃です。
空気が乾燥する日はより風邪がひきやすいと言われています。水分補給は喉を潤し、風邪予防に大きな効果があると言われています。また、冬場は気温低く、喉の渇きが夏場以上に感じにくいと言われています。ホームでは皆さんに夏場以上に常温、温かい飲み物の水分補給を勧めています。外出から帰宅後、積極的に水分補給をする姿が多く見られます。温かい飲み物は体の免疫力を高める効果もあります。
まだ続く寒い日を健康に気をつけて乗り切ってきたいと思います。
空気が乾燥し、寒い日がまだ続いていますね。暖かい春が待ち遠しい今日この頃です。
空気が乾燥する日はより風邪がひきやすいと言われています。水分補給は喉を潤し、風邪予防に大きな効果があると言われています。また、冬場は気温低く、喉の渇きが夏場以上に感じにくいと言われています。ホームでは皆さんに夏場以上に常温、温かい飲み物の水分補給を勧めています。外出から帰宅後、積極的に水分補給をする姿が多く見られます。温かい飲み物は体の免疫力を高める効果もあります。
まだ続く寒い日を健康に気をつけて乗り切ってきたいと思います。
(最近の水分補給は炭酸水にはまっているライフのHでした)

降雪時の行動
2023-02-27

皆さんこんにちは。
1月末から2月中旬にかけて大寒波が日本列島を覆っていました。2月10日(金)関東地方でも雪が降りました。今回のことも含めてホームでは利用者の皆さんに降雪時の留意事項についてお伝えさせて頂き、実施をしています。
天気予報の見方を利用者さん、職員も見ながら話し合いをしています。天気予報の時間帯予報で雪が降る時間帯は外出を控えること、それ以外の雨、曇りの時間帯に買い物などの用事を済ませることなどを確認しています。
不要不急の外出の意味についても話し合いをしています。
なかなか線引きが難しいですが、屋外での遊び等の外出は予定を変更して外出を控えること、食料品などの買い物も降雪の前日に済ませること等も確認しています。
降雪時、利用者の皆さんが安全な行動ができ安心して過ごせるよう今後もサポートをして参りたいと思います。
天気予報の見方を利用者さん、職員も見ながら話し合いをしています。天気予報の時間帯予報で雪が降る時間帯は外出を控えること、それ以外の雨、曇りの時間帯に買い物などの用事を済ませることなどを確認しています。
不要不急の外出の意味についても話し合いをしています。
なかなか線引きが難しいですが、屋外での遊び等の外出は予定を変更して外出を控えること、食料品などの買い物も降雪の前日に済ませること等も確認しています。
降雪時、利用者の皆さんが安全な行動ができ安心して過ごせるよう今後もサポートをして参りたいと思います。
(寒い日は暖かい湯船につかり体を癒しているライフのHでした)

体の冷え対策
2023-01-31

皆さんこんにちは。
10年に1度といわれる大寒波が到来し、寒い日が続いています。体の冷えを訴えられる方がホームでもいらっしゃいます。
冷えの原因は自律神経の乱れやストレスなどから来ると言われています。
10年に1度といわれる大寒波が到来し、寒い日が続いています。体の冷えを訴えられる方がホームでもいらっしゃいます。
冷えの原因は自律神経の乱れやストレスなどから来ると言われています。
対策として、一番簡単にできる方法は十分な睡眠をとることです。
疲れがあると話される方は、睡眠を十分とることで、疲れがとれ、冷えもだいぶ改善されたと話されていました。
また、部屋全体が暖まるよう、エアコンの風向きの調節も声掛けを実施しております。
歩く習慣やストレッチなど、日常に適度な運動もお勧めした結果、休日に散歩をしたという声も増えています。
まだ寒い日が続きますが、冷え性対策をしっかり行って、冬を元気に乗り切りっていきたいと思います。
(寒い日には鍋が食べたいライフのHでした)

今年の抱負
2023-01-23

本年もよろしくお願いいたします。
グループホームの皆さんは、正月明けてから徐々に日常モードに切り替えていく様子が見られました。
皆さんとのお話の中で今年の抱負を聞いていくと、「運動がんばって健康に気をつけたい」、「掃除、整理整頓をもっとできるようになりたい」、「いろんなとこ行って外出をしたい」、「外出時の身だしなみができるようになりたい」など様々な意見が出ていました。
今年も入居者の皆さんそれぞれの目標が叶えられるようサポートできる、職員集団でありたいと思います。
(今年の目標は、運動を日課にしたいライフのHでした)
