本文へ移動

タキオンルミナスのブログ

タキオン2 新年会!!

2017-01-06

新年あけましておめでとうございます。

タキオン2では、仕事始めである1月5日に新年会と題した食事会を実施しました!!

各作業グループに分かれ、お弁当を食べながら「お正月は○○に行った」「○○して過ごした」などとお正月の過ごし方について談笑する利用者や、「今年も頑張ろうね!」等と利用者同士で話している様子から、新年を笑顔で迎えられたこと、また2017年も皆で助け合っていこうという気持ちが利用者から見られとても嬉しく思いました。

総勢48名と人数は多いですが、2017年も助け合い、より団結力を深め、頑張っていきたいと思います!!


TK2-48の大ファン T.Sでした!!)


タキオン2 一泊旅行に行ってきました!

2016-09-23
シャボテン公園カピパラ
宴会ロブスター
みんなのハワイアンズ

皆様、こんにちは!

今回9月17日(土)~18日(日)の2日間で一泊慰安旅行へ行ってきました。

行先は、静岡県伊豆市です!

 

1日目は、伊豆シャボテン公園に行きました。

みんなでBBQを楽しんだ後、面白い形のシャボテンを見て珍しい動物とふれあう事が出来ました。カピパラがとても可愛かったです!

夜は旅館でおいしい海鮮料理と共に宴会を楽しみました。

カラオケ、モノマネ、自分の特技を披露する人達と、いつもとは違う皆さんの一面が見れとても盛り上がりました!

出てくれた皆さんありがとうございました!

 

2日目は、堂ヶ島遊覧船に乗り洞窟めぐりに行きました。あいにくの雨で欠航が心配されましたが、無事出航する事が出来ました。

波が高く船が大きく揺れ、とても迫力がありました! 

その後みんなのHAWAIIANSに移動し、バイキングでお昼を食べたり、ポリネシアンショーの鑑賞をしたり、園内を周ってシャボテンや動物を見たりと楽しく過ごすことが出来ました。

最後には、友人や家族にお土産を買ったりして楽しんでいました。

 

2日間を通して、皆さん楽しめたでしょうか?

温泉で日頃の疲れは取れましたか?来年の旅行も今から楽しみですね!!


(遊覧船で船酔いした新人職員963でした!)

SF-すこし・ふしぎ‐の世界へ!

2016-06-20
ミュージアム入り口
空き地
ジャイアンシチュー

6月18日()、グループ行事第2弾として、今回は藤子・F・不二雄ミュージアムを訪れました。

グループ行事については前回のブログ(6月15日更新『スポッチャでいい汗かきました!』)をご覧いただくとして、今回も皆さんの様子をお伝えしていきたいと思います!

  

私たちが訪れた時は「のび太の日本誕生と時空の旅」と題された原画展や、映画になるとなぜかとっても頼もしいガキ大将の「ジャイアンフェア」というバースデーイベントが開催されていました。

 入館してからは、それぞれに展示を見たり、各々の藤子作品の思い出を語り合ったりしていました。ちなみに、とあるグループでは入ってすぐの展示室になんと40分も(!!)居たそうで、隅から隅までじっくりと見ていたなんて話をグループに同行した職員から聞きました。

他にもFシアターと銘打たれた劇場内ではここでしか見ることが出来ないオリジナルショートムービーが見ることが出来、上映後には皆で感想を語り合ったりもしていました。

また、ドラえもんの「あの空き地」にある土管に座ってみたり、はらっぱに置かれた『どこでもドア』に駆け寄り記念撮影したりと思い思いの場所で楽しんでいる姿が見られました。


楽しんだ後にはお腹が空くもので、館内にあるミュージアムカフェで昼食を食べましたが、食べたらなんでも覚えることが出来る!(かもしれない)暗記パンのフレンチトーストやドラえもんならぬ「ドリアもん」など様々なメニューに目移りしながらも私、ボリさんが選んだのは…ジャイアンシチュー!!

薄紫というおよそシチューには無いオリジナリティ溢れるシチューにチャレンジしてみました。

これは、原作のドラえもんの中で実際にジャイアンが作っていたシチューを再現したものということで、味の方は…皆様のご想像にお任せします。


「夢」と「ふしぎ」と「遊びゴコロ」に出会える藤子・F・不二雄ミュージアム、利用者の皆さんも懐かしさと楽しさに包まれた一日になりました。

 グループ行事は以上となりますが、これからまだまだタキオン2のイベントは目白押しとなっていますので、今後のブログ更新もお楽しみに!


(グループ行事をめいっぱい楽しんだボリさんでした!)

スポッチャでいい汗かきました!

2016-06-15
ラウンドワン
バブルサッカー
シャトルバス

6月11日()にグループ行事第1弾として川崎にあるスポッチャへ行ってきました。

『グループ行事』とは、「計画・実施・振り返りを行うことで楽しみの中から協調性と計画力を高め、個人の余暇の充実につなげる」ことを目的に行われるタキオンのイベントプログラムの一つです。今回は思いっきり体を動かせる場所を、ということでスポッチャを選択し、事前学習として当日のタイムスケジュールの確認や昼食場所の話し合いを行いました。


当日は晴天に恵まれ、屋上ではバッティングやバスケットボール、アーチェリーにバドミントン…他にも沢山のスポーツが出来るようになっていました。

その中に一つ変わり種がありまして、皆さん「バブルサッカー」というものをご存知でしょうか?基本的には普通のフットサルと変わらないのですが一つだけ大きな違いがありまして、選手はでっかいバルーンを身につけてプレイするんです!これがまた不思議に楽しいもので、お互いぶつかっても転がっても痛くないので、中にはただ転がって楽しんでいる利用者さんもいらっしゃいました。

皆さんが楽しんでいるのを見て、私も身につけてみましたが…足の生えた達磨のようになってしまいました()


屋内では、ゲームセンターやビリヤードをする場所があったり、ローラースケートが出来るリンクもあり、こちらでもうまく滑れる人、転びながらもめげない人と様々な姿が見られましたが、一日通して共通していたのは、笑顔と笑い声で溢れていました。

帰りのバスの中や週明けての現場内でも思い出話に花が咲く姿を見て、利用者さんにとって良い経験になったのではないかと感じております。


今週末の18日にはグループ行事第2弾として「藤子・F・不二雄ミュージアム」に行く予定ですので、そちらの様子もまた来週にはお伝えできるかと思いますので、お楽しみに!


(タキオン2グループ行事担当のボリさんでした♪)

タキオン2一泊旅行!

2016-03-26

皆さんこんにちは!

9月の鬼怒川氾濫・1月の降雪の影響による一泊旅行の延期を経てようやく…

3月19日()~20日()の2日間で一泊旅行に行ってきました!!!

しかも今回は、グループホームの一泊旅行と合わせての実施となりました。普段なかなか関わることのできない方たちとご一緒させてもらい、より盛り上がり楽しむことができた一泊旅行になったのではないかと思います! 


今回の旅行の行先は、三浦市の三崎港と横須賀市のボウリング場で、1日目は強い雨の中、三崎港へ向かいました。

三崎港に到着後すぐに雨が止み、足がビショビショに濡れてしまった皆さんから「もう少し早く止んでくれたらよかったのに…」との会話がちらほらと聞こえてきました。しかしその後の天気は良く、気温も高かったため、ビショビショだった靴はすぐに乾きました!

三崎港ではまず、新鮮でおいしいマグロの刺身やマグロ丼、海鮮フライなどを堪能しました。やはり市場で食べる海鮮料理はとてもおいしかったです!!


昼食後は「産直うらり」へ移動し、海産物やお土産品などを見ました。皆さん悩みながらお土産を買っていました!

その後は観覧船の「にじいろさかな号」に乗る予定でしたが、風速の強さにより欠航となり、残念ながら乗ることができませんでした。そのため、海沿いを散歩し、城ヶ島の見える場所まで行きました。城ヶ島に続く橋を背に、グループホームの皆さんと一緒に記念撮影をしました!良い写真が撮れていましたよ!

散歩の後は旅館でくつろぎました。部屋ごとにテレビを観たり話をしたりしてリラックスして過ごしました。夕飯は『マグロづくし』のコース料理を食べ、お腹いっぱいになりました!『マグロのかま』には驚きましたね!!


2日目は横須賀の「ショッパーズプラザ横須賀」に向かい、ボウリングをして盛り上がりました!!なんとタキオン2では、2ゲームの合計点が200点を超えた利用者の方が2名いました!Hさん、Kさんすばらしかったです!!


2日間を通して、皆で楽しめたのではないでしょうか!

来年度は更に楽しめる一泊旅行にできるように企画したいと思います!

0
8
3
8
1
9
TOPへ戻る