タキオングリームのブログ
太い銅線作業について
2022-06-14

6月も半ばとなり、梅雨の時期となりました。
雨の日が続き、晴れた際は暑くなるといった不安定な天気の中、タキオングリームでは利用者の皆さんが日々作業に励んでいます。
今回は、タキオングリームでの銅線作業の中でも太い銅線作業についてお伝えしたいと思います。
太い導線作業では主に3つの作業工程があります。
1つ目は太い銅線が入っているグレー銅線を作業しやすいようにカットします。
2つ目はグレー銅線の側面をピーラーで剥き、中に入っている太い銅線を取り出します。
3つ目は取り出した太い銅線のゴムの部分をカッターで切り、中の銅線を取り出します。
これらの太い銅線はオリコンと呼ばれる箱に入れられ、タキオンルミナスに納品されます。
ご利用者の皆さんが日々作業に励んだ結果、たくさんの銅線が納品されています!
私もご利用者の皆さんの日々の努力を見習い、精一杯頑張っていきたいと思います!!
(初めての投稿で緊張したSでした♬)

自立に向けた活動の提供について
2022-05-16

『自立』と一言にいっても幅広く、職員としても日々悩むテーマです…。
自立は興味や関心事を増やすことで、新しいコミュニティができたり、経験を増やせます。そこから、ご利用者が一歩一歩成長し、変化するのではないかと思っています。
そのため、グリームではご利用者が日々の作業活動の中で自分ができる事、やりたい事などを一緒に話し合いながら決めています。その結果、活動を通して「あの人がやっている作業に挑戦してみたい」、「他の作業をやってみたい」とご利用者から意欲的な言葉が出ています。
また、事業所内の学習プログラムを通し、新しい知識を身に付けることで、興味・関心の幅を広げられるきっかけ作りができています。
今後もこのブログで学習や作業活動の内容や様子をお伝えさせていただきますので、ご興味をお持ちの方はぜひ、ご確認ください!!
(面白いYouTubeチャンネルを探し中のKでした♬)

学習についてご紹介
2022-05-16

今年度が始まり、あっという間に1か月が過ぎました。
今回は、タキオングリームで実施している活動の1つである『粗大運動』についてご紹介させていただきます。
この活動は、体や指先を使った運動や学習を通して、作業に必要な力やスキルの獲得につなげることを目的としており、グリームでは、週に1回1時間、対象となるグループのご利用者さんへ実施しています。
今月は『よく見て同じ形をつくろう』というテーマで活動を実施しています。
様々な色の三角形のカードを使って、見本の形と同じ形をつくる活動を通して、形や色の異同を学びます。
皆さん、真剣に見本と自分で作った形を見比べながら形をつくってくれました。
形に気をとられ色が違う色になってしまうご利用者さんや、形を組み合わせるのに苦戦されるご利用者さんもいましたが、ヒントや見本を参考にしながら同じ形をつくることができると「できた」と嬉しそうな様子がみられました。
今年度も、皆さんのできることを少しでも増やしていけるよう、楽しんで取り組める活動を行っていきたいと思っています。
(春ドラマに忙しいHでした)

4月の事業所の様子について
2022-04-27

4月がもうすぐ終わりですね。
新年度に入って、1ヵ月経ちました。利用者の皆さんも、新しい環境に慣れてきた様に感じられます。4月に入ったとき、利用者さんと話す中で「4月はいろいろ変わるからなんだか緊張します」というお話がありました。そばにいた他の利用者の方も「私もそうだよ」「緊張するよね」と言ったり、「みんなで少しずつ慣れていけば大丈夫」という声も聞かれました。4月は変化の季節ですが、1ヵ月、皆さんで支えあったおかげで、変化にも慣れてきたのかなと感じられ、嬉しく思います。
今回はタキオングリームでの作業についてお伝えしたいと思います。今年度も、作業は前年度同様、『コイル』『銅線』『エアコン配管』『ウィッグメンテナンス作業』を行っていきます。写真は、利用者さんが作業しているコイルです♪最近のグリームでは、4つの作業が全て入ってきており、納品日や作業量を見ながら、作業を順番に行っています。毎日とても忙しく、汗をかきながら頑張っています!事業所内はとても活気があり、皆さん元気に作業されています!
今年度も体調に気をつけながら、皆さんと元気よく仕事をしたいと思います!
(コロナが収まったら温泉に行きたいIでした)

新しい年度が始まります!
2022-04-15
新しい年度が開始します!
4月が始まり、もう半月が経過しようとしています。
タキオングリームでは新年度を迎えるにあたり、新しいご利用者が1名、職員が1名加わり、新体制でスタートを切りました。また、活動場所の変更、学習プログラムの担当職員が変更など、ご利用者もハラハラ・ドキドキしながらこの4月を過ごしています。そのため、グリームではご利用者の方々が安心して新年度を始められるよう「相談する」ことを大切にしながら、ご利用者が不安なく安心して活動に取り組められるよう、普段以上に関わり方を工夫しながら行っております。
ご利用者に関しても令和3年度にSST学習で勉強した「相談する方法・大切さ」を覚え、困った時はすぐに相談してくれる習慣が身に付き始めています。慌ただしい4月ではありますが、ご利用者のできることが増えていることを実感でき、とても嬉しい気持ちです!!
(今年度もやる気に満ちたKでした♬)
