本文へ移動

タキオンライフのブログ

避難訓練

2023-10-23
皆さん、こんにちは。
朝晩が大分涼しくなり、窓を開けると気持ちの良い風が入ってきます秋は束の間のエアコン休止期間。今のうちにお手入れをして、冬に備えたいですね。

さて、今回は9月末に行ったグループホームでの避難訓練についてお話します。
この日は地震が発生し停電になった場合を想定して実施しました☆彡
まず事前学習として、電気を付けた明るい状態で避難経路や非常灯の場所を確かめました。そして日が暮れたら電気を消して訓練開始です暗闇の中、非常灯と持ち出し袋を手に取り、避難経路の確認をします。建物が倒壊する可能性も考え、複数の経路を皆で確認しました!
その後、駐車場から広域避難場所である小学校まで避難開始!これまで何度もやってきた訓練の成果もあり、慌てず安全に避難することが出来ました

振り返りの中で、実際に停電が発生した際には街灯や信号なども消えてしまうので、『もっと真っ暗な中を歩くのは大変だ』、『逃げ道が何通りもあることを知れて良かった』といった声が挙がりました。

他のグループホームでも、10月11月に順次実施していきます。
万が一に備えて、普段から懐中電灯の場所(+電池の有無)や避難経路を意識することが大切です。今後も様々な災害を想定して、皆さんが安全に避難できるよう訓練を重ねていこうと思います。

(つやつやのどんぐりを見るとつい拾いたくなるKでした

入居者さんの1日のスケジュール

2023-09-29
皆さん、こんにちは。
暗くなると、どこからともなく虫の声が聞こえてきます。この“虫の声”に風情や趣を感じるのは日本人と一部の民族だけという説を知り驚きました。たまにはゆっくりと虫の音に耳を傾けてみるのもいいかもしれませんね。

さて、前回に引き続き”グループホームで何してる?”をテーマに、入居者の皆さんが普段どのような生活をしているかを紹介します。今回は入居者の方の1日の過ごし方についてです。

平日の様子~Aさんの場合~
≪7:00≫ 起床 「ねむい 。あと10分ねたい・・・
≪7:30≫ 朝食 「おいしくて全部食べました!」
≪8:00≫ 片付け・洗濯 「新しい洗剤、いい香りだなぁ」
≪8:30≫ 出勤の準備 「今日の服装を見てください✨」
≪9:00≫ 出勤 「いってきます!」
≪17:00≫ グループホーム帰宅 「ただいまです」
≪18:00≫ 夕食・片付け・リビングでお喋り 「今日こんな面白いことがあったんですよ」
≪19:00≫ お風呂 「ゆっくり湯船につかろう」
≪20:00≫ DVD鑑賞 「明日は何を見ようかな?」
≪22:00≫ 就寝 「おやすみなさいzzz」
Aさんは、最初は洗濯をしたことがなかったのでお手伝いをしていましたが、今ではお一人で出来るようになりました

休日の様子~Bさんの場合~
お休みの日はいつもよりのんびり起床される方もいらっしゃいますし、ご実家で過ごされる方もいます。
先日、入居者のBさんから「ガパオライスを作りたいので、手伝って下さい」とお話があり、週末のお昼に一緒に調理することに!レシピを見て買い物リストを一緒に確認はしましたが、食べたいレシピ探しから材料の買い出しまで、すべてご自身で行っていました。調理過程ではサポートをさせていただき、とっても美味しそうなガパオライスが完成しましたよ!自分から積極的に準備に取り組む姿を見て、頼もしく感じました

これからも、こんなことがしたい!という希望があれば、ぜひお話ししていただければと思います。皆さんの目標が達成できるよう、サポートを続けていきたいと思っています。

(自宅玄関にかぼちゃの置物を出しましたK)

職員の1日のスケジュール

2023-09-26
皆さん、こんにちは。
秋雨前線が通過して、少しずつですが涼しくなってきましたね。日が暮れるのも早くなったように感じます。

さて、このブログでは『グループホームで何してる?』をテーマに、入居者の皆さんが普段どのように生活しているかをご紹介してきましたが、今回はグループホームで働く職員の1日をご紹介したいと思います!

≪16:00≫ 出勤
引継ぎ事項などを確認したら、夕食の支度開始。材料は宅配で届き、献立も決まっているので、料理が得意じゃなくても大丈夫なのです✨
≪16:10~≫ お出迎え
帰宅した皆さんの様子や体調に変わりはないか、確認します
≪18:30~≫ 入居者の方の対応
夕食 ご自身で盛り付け、片付けまでやっていただいています。サポートが必要な方はお手伝いをします。一緒に食事をすることも☆服薬がある方は確認します。その後は入浴の声掛けや、洗濯の手伝い、雑談をしたりします。
≪20:00≫ 記録を記入等の業務
≪23:00≫ 職員部屋で待機・休憩
部屋の中で待機及び休憩をとります。テレビを見たり、本を読んだり。ベッドで仮眠をとる方も多いですよ。
≪6:00≫ 朝食の支度開始
遠くにお勤めの方は出発も早いので、この時間から準備をしています。起床した皆さんの様子や体調をみて、いつもの時間に起きてこない方には声掛けを行います
≪7:00≫ 入居者の方の対応
朝食 皆さんが食事されている間、リビングで一緒に雑談をします。服薬がある方は確認をし、その後は洗濯や衣服調整などのサポートをします。
≪8:30≫ 
人により出発時間はバラバラですが、一人一人見送ります。
≪9:00≫ 記録をつけ、現場日誌を記入し提出
≪9:30≫ 退勤 お疲れ様でした!

入居者の皆さんにとって一番身近な存在なので、様々な相談をされる事もあります。また、雑談から気がつけることもあるので、”話を聞く力”が必要になります。話し上手よりも聞き上手という方!職員を増員したいと考えているグループホームもありますので、もし興味があるという方がいらっしゃれば、お問い合わせくださると嬉しいです

これからも入居者の皆さんが自立した生活を送れるよう、精一杯サポートさせていただきたいと思っています。

(秋の味覚をたくさん食べたいKでした)

食中毒に注意!(衛生面編)

2023-08-24
皆さんこんにちは。
8月も残りわずか。暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きそうですね
さて、前回に引き続き《食中毒》をテーマに、グループホームで気を付けていることについてご紹介します。今回は「衛生面」についてです。
 
高温多湿な時期に特に多いのが、カンピロバクターやサルモネラ菌といった、食肉や生卵などに繁殖しておきる細菌性の食中毒です。(カンピロバクター…ちょっと覚えにくい名前ですが、近年発生件数がとても増加している細菌です)
原因となる菌は目に見えないので、どこに潜んでいるか分かりません。そのため、グループホームでは、こまめな手洗いと消毒を徹底しています。共用の洗面台とキッチンにはハンドソープと消毒液を設置し、洗い終わった後は使い捨てのペーパータオルで手を拭いています。手指と同様に、まな板や包丁などの調理器具にも注意を払っており、毎回使用後には”煮沸消毒”、もしくは”ハイター等の消毒”を行っています。よく乾かした後にアルコールを噴射しておくと更に効果的です!
 
また、食べ終わった食器を水につけ置きしていると、恐ろしいことに細菌が数万倍に増える可能性がありますですから入居者の皆さんには、置きっぱなしにならないよう順番に洗っていただき、サポートが必要な方は職員がお手伝いをし、食中毒予防につなげています。
 
目に見えないからこそ、細心の注意を払い、入居者の皆さんの健康な生活をサポートしていきたいと思っています。

 (夏のイベントが次々と終わり、少し寂しいKでした。)

食中毒に注意!(食事編)

2023-08-08
皆さんこんにちは。
今年の夏は“災害級の暑さ”なんて言われていますね夏バテなどしていませんか?
暑くなると熱中症と同じくらい心配されるのが、食中毒です。
今回は食中毒予防の「食事」について、普段どんなことに気を付けているのかをご紹介します。

グループホームでは、入居されている皆さんにお出しする食事の食材や調味料は、全て配達を利用しています!買い出しに行く必要がないので、新鮮な肉や魚をすぐに冷蔵庫に入れられ、食材の痛みを気にせず安心して調理することが出来ます。何より待っていれば届くので楽ちんです

届いた肉や魚を冷蔵庫に入れる際には、ドリップ液が他の食材に触れると細菌が繁殖し食中毒の原因になってしまうことがある為、薄手のビニール袋に入れてから保管するようにしています。
冷蔵庫の詰め込み過ぎにも注意が必要で、7割程度が良いと言われています。が、なかなか難しいので出来る限り頑張っています。入居者の方も共用で冷蔵庫を使用されているので、消費期限等の確認は職員と念入りに行っています!

食中毒のリスクを工夫して減らし、今後も入居者の皆さんの安全な食生活をサポートしていきたいと思います。
次回は、食中毒予防の「衛生面」についてご紹介させていただきます。

(日曜日のドラマを楽しみにしているKでした。)
0
8
7
1
9
2
TOPへ戻る