本文へ移動

タキオングリントのブログ

20周年祝賀会

2023-01-30
日に日に寒さが増していますが、皆様体調は大丈夫でしょうか。

10年に1度といわれるレベルの強い寒波が日本列島に迫っているようで、関東でも雪が降るかもしれないといわれています。この強烈な寒波に備えて灯油や食料などを確保した方がいいかもしれません。

さて、1月23日は法人設立20周年でした。1月20日に各事業所をリモートで繋ぎ、法人全体で祝賀会を行いました。祝賀会の冒頭では、各事業所のご利用者様が法人の歴史を振り返り、挨拶をしてくださいました。グリントのご利用者様は真剣な表情で聞き、時より頷く姿が見られました。グリントの歴史を振り返って懐かしそうにしている様子でした。

また、祝賀会後半にはご利用者の皆様にグループ対抗戦のゲーム、アハ体験クイズを行いました。アハ体験とはひらめき体験のことで、写真が徐々に変化し、変化した個所を当てる問題です。『脳の活性化』『ストレス緩和』などの効果が得られるといわれています。

クイズは全部で5問あり、1問終わるごとにグループメンバーとどこが変わったのか話し合う時間がありました。そこでは「あそこの鳥が変わったと思います」「3個変わったとこがわかりました」など、普段話さないメンバーとも楽しそうに話し合いを進めていらっしゃいました。

コロナ禍ということもあり、久しぶりのイベントとなりましたが、ご利用者の皆様が楽しんでいるようで何よりでした。

今回の祝賀会を通し、ご利用者様がより一層コミュニケーションを取れるような関係になれるといいなと思いました。

(この季節は鍋が食べたくなるOでした)                  

今年の目標

2023-01-12
あけましておめでとうございます。
新しい1年が始まりました!
2023年が皆様にとって明るく希望に溢れる年になりますように、今年もよろしくお願いいたします!

ご利用者の皆様と新年の挨拶をすると
「この休みはゆっくりできて疲れが飛びました!」
「年末年始は美味しい物を食べました!」
「休みがあっという間でした…」
など、様々な声が上がり皆様それぞれ楽しいお正月を過ごされたようです。
冬休み明けということで体が慣れていないご利用者様もいると思いますが、体調を崩さないよう徐々に仕事のペースを掴んでいってもらいたいと思います。

さて、皆様は今年の目標は立てましたでしょうか。日本では、新年に一年の目標を決めるという風習があります。なぜ新年に一年の目標を決めるのか気になって調べたところ「一年の計は元旦にあり」という言葉が広まったことから、新年に目標を立てる人が増えていったようです。
「一年の計は元旦にあり」は何事もまず初めに計画を立てることが大事であるという意味だそうです。

グリントでも新年の全体目標と個別目標をご利用者の皆様と一緒に立てることにしました。
全体目標は【自分の課題を理解し、行動を変える】というあえて難しい目標にしました。
これは業務日報の時間に、一日をしっかり振り返り、自分で直した方が良いと判断したことを少しずつ変えていく意識を持ってほしいからです。
昨年の4月からの行動を振り返っていただき、就労促進学習の時間に個別目標を一緒に立て、次年度に繋げていきたいと考えています。

(初夢を見られなかったOでした)              

社会学習のご紹介

2022-12-28
あと数日で2022年が終わりますね。皆様は年末年始はどのように過ごしますか?
ご利用者様にお伺いすると、「家でゆっくりします」「親戚の家へ帰省します」という方や「コロナの様子を見て初詣に行こうか決めようと思います」という方もいらっしゃいました。
今回は行動制限がないため、年末年始はどこも混雑しそうですね。
外出する方は感染対策をしっかり行っていただいた上で楽しんでいただければと思います。

さて、今回は『社会学習』についてご紹介させていただきます。
『社会学習』とは、話題のニュースや流行、世の中の動向を知ることでコミュニケーションのきっかけにしていただくことを目的に行っている学習です。
コミュニケーションのきっかけづくりが目的であるため、学習ではクイズを入れる等なるべく楽しい雰囲気で行うように気を付けています。

12月のテーマは『2022年ニュース総まとめ!』であり、2022年にどのような話題があったのか、テーマごとに振り返りを行っています。
スポーツでは、サッカーW杯の話題はよく覚えていると思いますが、実は冬期五輪最多のメダルを取った北京オリンピックも今年なんですよね。振り返ってみると、「今年の出来事だったんだ!もっと前のことかと思った!」という声も多くあり、時の流れの早さと、大きな話題でもすぐに記憶が薄れてしまうことを感じ取っていただけました。

また、良い話題だけではなく、悲惨な事件・事故もありました。
幼稚園バスの置き去り事件や観光船の沈没事故では、人員不足等様々な原因が考えられるなか、個人的には『きっと大丈夫だろう』『誰かがやっているだろう』というほんの少しの緊張のゆるみが原因の一つになっているのではないかとも思います。
人を支援する仕事をしている我々にとって、ドキッとさせられる事件だと感じています。

就職を目指しているご利用者様もルールを守る大切さや安全管理の大切さ等をこの事件を振り返ることで感じ取っていただければと思います。

(年末年始はカニを食べたいSでした)

就労促進学習って?

2022-12-13
資料を作成する時など、やっと『2022年』表記に慣れてきたのですが、2022年も残り1ヶ月をきりましたね。
残り1ヶ月も1日1日を大切に過ごしていきたいですね!

さて、タキオングリントでは、6種類の学習を行っております。
今回はそのうちの1つ、『就労促進学習』をご紹介します!

就労促進学習では、『働き方』をそれぞれのライフワークに合わせ、特性・適性・スキルを理解し選択できる力を養っていくことを目的に行っております。
具体的には…
・どのような仕事(職種)があるかを知る
・職種に必要なスキルや適性を知る
・働く上で身に付けるスキルを知る
といったことをポイントに行っています。

学習で行った内容を基に、実際の作業を活用し、各作業どのようなスキルが必要なのか、得意なことや苦手なことを振り返りながら取り組んでいただいています。

今月は『面接の意味や流れ』を確認しました。
面接は『自分のことを企業にアピールする』時間であるため、自分自身をよく知っておく必要があることや、入退室や座っている時の姿勢についてお伝えしました。
今後の就労促進学習では面接のロールプレイングを通し、よりイメージしていただければと考えております。

様々なことを知る機会や、実際の作業で経験していただける活動を行っていければと思っています。
活動を通し、『やってみたい!』『こうなりたい!』と思っていただけるといいなと思います。

(スケジュール帳は4月はじまり派なHでした)

SNSでのコミュニケーショントラブルについて

2022-11-30
肌寒い季節になってきましたね。この時期になると駅までは寒いのに、電車に乗ってからは暖房と人ごみによって暑くなってしまうので、服装に困ります…この気持ちわかってくれる方はいますか?

さて今回のブログでは、今月の安全学習で行った「SNSでのコミュニケーショントラブル」についてご紹介したいと思います。
SNSとは、ソーシャルネットワークサービスの略でスマホやパソコンを使ってオンライン上で人間関係を構築することができるものです。
つまり、多くの人が使っているLINEやTwitterもSNSの1つということになります。

SNSはいつでも気軽にコミュニケーションが取れる非常に便利なものです。しかし、SNSならではの注意点があります。
例として、グループトークでの内容を挙げます。
※『面白くない』には、“面白い”と“つまらない”という意味があることを念頭に置いてみてください。

Aさん「Dさんって、いつも面白くない」(間違った情報を発信)
Bさん「そんなことなくない?」(相手を否定し、他の人と感情を共有)
Cさん「てか、そんなこと言うなんてAさん酷くね?」(間違った情報を収集した結果、相手を攻撃)

AさんはDさんのことを面白いと思って発言したのに『?』をつけ忘れたため、「Dさんは面白くない人だ!」とグループの人に誤解を与えてしまいました。
その後Aさんはグループトークから退会させられてしまいました。
このような一連の流れがあります。

グループトークで誤解を解くのは非常に大変です。このように『?』を付け忘れだけで、イジメに発展したり誹謗中傷の加害者になってしまう可能性があるのが、SNSでのコミュニケーションです。
今回のケースでは、今後いじめに発展してしまう可能性があります。この他にもいくつか事例を出して、ご利用者様にトラブルに巻き込まれないための方法を安全学習でお伝えしました。

今の時代「SNSが無くては生活できない!」という方も多いと思います。SNSを今後も使い続けるためには、トラブルに発展するケースについて把握し、安全に使いこなすための方法を身に付けることが大切ですね。

(寒くなるとアイスが食べたくなるOでした)
0
8
8
0
8
4
TOPへ戻る