本文へ移動

タキオンルミナスのブログ

『公共の場での声量学習』

2022-07-27
早いもので、7月も終わりに近づき、気づけば8月に入ろうとしていますね。

8月といえば、皆さんお楽しみの夏休みがありますね。
新型コロナウイルスの感染者が増えている中ではありますが、皆さんはどこかお出かけする予定はありますでしょうか?
 
先日ルミナスでは、通勤で公共交通機関を使う一部の利用者を対象に、「場面にあった声の大きさ」をテーマに「声のものさし」を設定し、公共の場での正しい声量について学習を実施しました。
 
【声のものさし】 
レベル0(心の中でお話)…学習中、ミーティング中、映画館、バス、電車 等
レベル1(ヒソヒソ話)…病院、エレベーター、図書館、バス、電車 等
レベル2(普通の声)…休憩時間、お店、お家、作業中 等
レベル3(大きな声)…ミーティングの司会、ミーティング中の発言 等
レベル4(遠くまで聞こえる声)…助けを呼ぶ時、遠くの人を呼ぶ時 
 
上記のものさしを基準にしながら、実際にレベルごとの声量で声を出す練習をしたり、伝言ゲームを取り入れながら レベル1のヒソヒソ声の練習をしました。
 
夏休みは、たくさん人が公共の場に遊びにきます。
皆が気持ちよく過ごせるように、場面に応じた声の大きさを意識して夏休み過ごしてみてください!

(夏休みは涼しい部屋で野球観戦する予定のEでした!)

『レイアウトを変更しました!(携帯電話関連商品作業場)』

2022-07-15
今年は早く夏が来たかと思えば、再度梅雨のような日が訪れていますね。毎日暑くジメジメしておりますが、そんな状況にも負けず、ルミナスでは皆さん元気に作業に取り組んでいます!!
 
携帯電話関連商品作業場では、7月上旬に作業場のレイアウト変更を行いました。
 
今までの作業場は個の空間が多く、一人一人が基本的な力を磨くことに特化した空間でしたが、レイアウト変更後はペアで作業できる作業場を設けたことで、人と作業することの楽しさや関わり方について学ぶことができるようになりました。
 
また、今まで様々な作業を決められた自席で作業していたのですが、今後は各作業の実施場所が固定されており、人が移動して取り組むようになりました。そのため、作業ごとの気持ちの切り替えがしやすくなっており、作業管理という点でもミスしにくい状況となりました。
 
まだレイアウトを変更したばかりなため、今後様子を見ながら少し変更することもありますが、より良い形を作っていければと思っております!
レイアウト変更に協力し物の移動を手伝ってくれたご利用者のみなさん、ありがとうございました。

(夏バテ対策に必死なNでした!)

『安全学習始まりました』

2022-06-28
真夏のような暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
 
さて、6月から、安全学習が始まりました!
前回のブログでご紹介したSST学習は、他の人とのかかわり方のポイント〈ソーシャルスキル〉を学ぶことが目的でした。
一方、今回ご紹介する安全学習は、安全に仕事をするための方法について学ぶことが目的です。
 
一見安全そうな仕事場にも、実はたくさんの危険が隠れています。
カッターやフォークリフト等の危ない道具、滑りやすい床、他の事業所と比べたくさんのご利用者の皆さまがいること……。どれも、危険に繋がる恐れがあるものです。
仕事場に隠れている危険について知り、どうすれば危険を防止できるかがわかれば、事故や怪我なく過ごすことができます!
 
今月の安全学習のテーマは、「5Sの基本とは何か」「整理整頓について」でした。
5Sとは、1.整理(SEIRI)2.整頓(SEITON)3.掃除(SOUJI)4.清潔(SEIKETSU)5.しつけ(SHITUKE)のことです。
なぜ5Sが大切なのか、5Sができていないと一体どんな困ったことが起きてしまうのかを中心に学びました。
 
学習中は、職員の話をしっかり聞いたり、プリントに要点を書き込んだりして、どうすれば身の回りを片づけられるか、考えることができました。
全員で協力し、きれいで過ごしやすい仕事場をつくっていきましょう!

(目玉焼きにはソース派のWでした)

『SST学習始まりました』

2022-06-15
6月からSST学習が始まりました!
SSTとは社会で人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことです。 そのため、ソーシャルスキルを学ぶことで他者との仕事のやりとりがスムーズになり、効率よく進められることができ、尚且つ人と良い関係を保ちながら仕事に取り組めるようになります。
 
仕事をする上で、とても重要となるスキルであるため、『適切に他者と関わりながら仕事に取り組む』ことを目的に、さらなる自立を目指していければと思い、この学習を始めることにしました!
また、ご利用者様に生活の場でも役立てていただく事で、充実した社会人生活を送っていただきたいとも思っています!
 
6月のテーマは『人とお話をする時の聞く姿勢』についてです。
講義では、話を聞く時のポイントを説明し、この聞き方をしなかった時の話し手の気持ちもご利用者様が考えられる形で講義を進めました。
 
講習後には学んだことを実施しながら取り組めるゲームを行いました。
題して「料理あてゲーム」!!ゲームを楽しみ、学習で学んだスキルを生かし参加されている姿が見られました。
職員も皆様の楽しんでいる様子を見ながら一緒に楽しませていただきました。
学習を終えてから「ゲームが楽しかった。この学習を仕事で生かしていきたい」という声があり、職員としてもうれしい限りでした!
みなさんが仕事内で生かしていけるようにサポートをさせていただきます!!

(キャンプ人間のKでした)

『コイル作業のご紹介』

2022-05-26
気温の高い毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、本日はコイル作業についてご紹介させていただきます。
 
給湯器の解体を行うと、ボイラー、アルミ、銅管、真鍮、コイルなどの部品に分解することが出来ます。
その中から出てくるコイルを使用し、作業を実施しています。

コイル作業は、外側の固いプラスチックを割り、コイルの中にある細かい銅線を取り出す作業となっています。コイルの銅は、リサイクルされ、家電商品等に使用されるのですが、プラスチックの破片や小さなゴミが付いた状態であるとリサイクル出来ないため、それらを取り除く必要があります。
 
この作業では、細かいゴミを取り除く手先の器用さも必要となりますが、集中力が重要であると感じます。
どこに小さなゴミが隠れているかが分からないため、銅線の中を細かく丁寧に確認していく必要があります。
作業を実施しているご利用者の皆様は「ゴミの取り残しを0個にする!」と目標を立て、日々の作業に取り組まれています。暑い日が続いていますが、水分補給としっかりと行いながら、引き続き集中して頑張っていきましょう!

(夏に近づくにつれ虫に恐怖心を抱くEでした)
0
8
7
1
4
9
TOPへ戻る