本文へ移動

タキオンルミナスのブログ

『部材管理について』

2023-01-13
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良い年になりますように…
そして、ご利用者の皆様が気持ちよく安全に仕事が出来るよう職員一同精一杯頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします!!

さて、本日は携帯関連作業での「部材の管理」についてご紹介いたします。
携帯関連作業では、何百種類もの商品を取り扱います。その分、部材の種類も多い上に「品番」「部材の種類」「数」「納品日」「どこのグループが実施する商品なのか」を意識して管理しなければなりません。
ルミナスでは、下記のような工程で管理を実施し、部材チェック表、納品予定表、部材管理表を用いて誰が見ても分かりやすく作業準備が出来るようにしています。

【部材管理工程】
(1)取引先企業から部材を受け取る
(2)「部材チェック表」を基に、オーダー数と必要な部材の種類や数を確認する。
(3)「納品予定表(オーダーの商品が納品日順に記載されている表)」を基に、納品日の確認とどこのグループで作業をするのかを確認する。
(4)部材管理表に、(2)(3)の情報を記入し部材の入った箱に表示をする。

部材管理には、細かい判断力と正確性が求められる作業になります。担当利用者の皆様は慎重に作業を実施していただいており、とても助かっています。
引き続き、皆さんが分かりやすく作業準備が出来るよう正確に管理をしていきましょう!

(年越しはこたつでゴロゴロ過ごしていたEでした!)

『本年もありがとうございました』

2022-12-27
時が経つのは早いもので、今年も残りわずかとなりました。

この時期は『クリスマス』と『お正月』という大きなイベントがありますね。
ルミナスでは、この2つのイベントごとのお話をされている方がみられました。

『クリスマスに食べたもの』『プレゼントでもらったもの』『出かけた場所/出かけたい場所』『クリスマス/お正月の過ごし方』など、普段とは違う話題に花が咲いていました。

普段も明るい雰囲気のルミナスですが、普段よりもさらに楽しそうにお話をされているご様子が見られ、うれしい限りでした!
それにプライベートが充実していると仕事も頑張ることができ、とても良いですよね!

残りの数日と年明けからのお仕事、ともに引き続き頑張れるようにサポートしていきます!

本年も1年間ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

(「年越しは何を観るべきか」とまだ悩んでいるNでした)

『商品データ化作業について』

2022-12-14
日に日に寒さが増していますが、みなさんは体調を崩していませんか。 
 
さて、本日は商品データ化作業についてご紹介します。 
現在、携帯関連商品請負作業では、商品データ化作業に取り組んでいます。 
商品データ化作業については、以前このブログでもご紹介をしましたが、覚えておられるでしょうか? 
 
商品データ化作業は、バーコードリーダーを使用して商品の情報を読み込み、パソコンにデータを入力していく作業です。
『データ入力担当』と、データ化した商品を大きい箱に入れていく『商品積み下ろし担当』に分かれ、ペアで作業を行っています。
 
今回の商品データ化作業では、一日の作業を開始する前にペアで話し合う時間をつくり、目標作業量を決めて、達成を目指して取り組んでいます。 
また、今どのくらい作業が進んでいるのか、ポストイットを活用し、すぐに確認できるようにしています。 
「あともう少しで目標達成ですね」「今日は昨日よりもたくさん作業ができました」などと、職員とご利用者で確認をしながら進めており、作業に対する意欲や集中力に繋がると考えています。 
 
データを入力しなければならない商品は、まだまだたくさんあります。 
引き続き、ペアで協力して作業を進めていきましょう! 

(外出時はマフラーが手放せないWでした)

『給湯器大バラシチームの安全管理について』

2022-11-28
朝の息が白くなってきました。温かいご飯が美味しい時期でもあり、体調を崩しやすい時期でもあります。規則正しい生活をしながら、今冬も健康にそして安全に作業を進めていきたいものです。 
そこで本日は給湯器大ばらしチームの安全管理についてご紹介したいと思います。  
タキオンルミナスでは、「安全学習」を行い安全に作業を進めるための作業方法やルールを学ぶ時間を設けています。 
学習後、毎週月曜日に利用者間で話し合いを行い、学習した内容(下記の目標項目)の中から特に意識して取り組む内容を1つ選び、チームの「今週の目標」として設定します。 

現在ある目標項目は4つです。 
(1)部品を移動する時は台車を使う 
(2)作業中ミーティング中は静かにする 
(3)パレット移動の時は自分の作業台で待つ  
(4)床に落ちている鉄くずやゴミは拾う 
 
そして、毎週金曜日に利用者と職員で目標に対して「実際どうだったか」「目標達成出来たか」の話し合いを行い1週間を振返ります。振返りでは、利用者からの発言も多くあり、「出来た」「出来なかった」関係なく正直に自分の意見が言える場となっています。 
また、この振返りを行うことで、「今週の目標」を決める時に「先週は○○だったから〇番の目標にしよう!」と発言する場面も見られています。 
「今週の目標」は最終的に多数決で決定してます!  
今後目標項目は、達成が続く場合は減り、安全学習で新たな学びがあると増えるようになっています。全員が安全にケガなく取り組めるよう、引き続き皆で力を合わせてがんばりましょう!! 

(日に日に鍋が恋しくなるKでした)

『単純で簡単な作業なのに、たくさん稼げる? には罠がある・・・』

2022-11-15
秋も深まり、日が短くなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
 
さて、今回はコイルゴミ取り作業についての説明を致します。コイルごみ取り作業は、その名の通り、コイルに付いているプラスティック類のごみを取り除いていく作業です。とても単純であり、簡単と思うかもしれませんが、これがなかなか大変な作業になります。

事前に、機械で砕いたコイルを用意し、ごみを取っていくのですが、大きなごみから、とても小さなごみまであり、かなりの神経を使います。私自身もこの作業を行ったことがあるのですが、常に集中するため、短時間でもとても疲れてしまいます。この作業については、慣れというよりも忍耐力・集中力が必要となります。そのため、集中力向上の支援として活用しています。
 
ごみを取り除いたコイルは、フレキシブルコンテナという、とても大きな袋に入れ、企業へ納品します。一つのコイルのゴミを取り除くと、約20グラムになりますが、納品する頃には、袋の中に約200キロのコイルが入っています。ご利用者の皆様で、協力し作業を続ければ2週間程で袋を満杯に出来ます。しかし、ほかの作業を実施しながら取り組むため、実際には満杯にするまでにもっと時間がかかります。そんな中でも1か月で1袋満杯にすることを目標にしており、皆さん頑張って取り組んでくれています。
 
画像は上から、何もしていないコイル、砕いたコイル、黒い部分のプラスティックを取り除き納品するコイルになります。
今回は、とても単純で簡単な作業ですが、とても大変な作業をご紹介しました。

(日が短くなるのが、少し寂しいSでした)
0
8
7
1
8
6
TOPへ戻る